旧 部活動日記(〜9/6 写真撮影)
8月〜 9月〜 10月〜 11月〜 12月〜 1月〜 2月〜 3月〜 4月〜 6月〜
t-hitoshi.comへのメール送信について [About sending the e-mail to t-hitoshi.com]
4月1日から旧アドレスへの送信は不可になりました

5月2日
 部活編成
 今日から1年生は本入部、新年度の正式な部活がスタートしました。
 まず最初に1年生から自己紹介をしていきました。続いて2年、3年と。この後1年生は掃除当番決め・ラケット選びなどをし、2・3年は練習を始めました。終了のあいさつの時、久しぶりに人数が増えてのあいさつでした。(仮入部時は2・3年よりも早く下校)
 今年も(去年は台風で中止)5月26日の原・河内大会がデビュー戦となるのでしょうか?

5月11日
 今日は部活終了40分前頃から、大雨に雷が鳴り始めました。これはやばいと部長は判断して「今日はここまで、早く帰ろう。」と言いました。それで自転車置き場に行った頃には風も出てきて嵐のような状態。おまけに近くに落雷するようになってきました。と、それどころか今度はひょうまで降ってきて自転車置き場の屋根がカチカチ音を出していました。屋根からの排水が途中からあふれて自転車のかごに滝のように雨水が流れているところもありました。この時、放送が入りました。
 「この放送が聞こえている生徒に連絡します。今ひょうが降っています。外に出ると危険ですので避難してください。野球部、がんばれ。」いつの間にかに、落雷による音がひょうの音で聞こえなくなってしまいました。なのでこの時僕は、凄まじい風・ひょうに対して怖かったです。(落雷の音よりも)
 そのまま約30分が経過して、やっとおさまり始めました。今日は今までの学校中で一番怖い雷でした。

5月20日
 東毛地区大会

 今日は広い範囲での団体戦となる東毛地区大会が行われました。普段お目にかかれない地区の学校が来ています。僕達が1年生の頃いた先生がこの大会に来て、うちらに声をかけてくれました。とても懐かしく、なんか背が縮んだように見えました。(それだけ自分たちが成長した)
 去年、この大会で当校は優勝しました。大会始まって以来の快挙となりました。果たして今年はどうでしょうか?
 優勝旗を返還し、会場校が選手宣誓をして大会が始まりました。うちはシードで2回戦からとなります。練習する台が1台割り当てられましたがあまり打ちませんでした。
 2回戦、試合が始まりました。対戦校はお隣の地区です。1番のエースは楽勝で行きますが続く2・3番と連敗。後が無くなりました。4番の試合が始まりました。1セット目は何とかぎりぎりで勝てました。このころ卒業した女子が応援にやってきました。続く2セット目では、心配したとおり惜敗。3セット目も負けました。結果は1−3で相手校の勝利。今年は優勝旗を持ち帰ることはできませんでした。それとは裏腹に、女子は準決勝まで進出しました。

5月26日
 原・河内大会

 今日は個人戦からスタートしました。3人の予選リーグの勝者が決勝トーナメントへと進みます。うちのチームでは、優勝とベスト8に入るなど健闘しました。
 団体戦では、2−3という結果で惜しくも負け2回戦進出にはなりませんでした。テスト前なので、賞状を早くもらい会場を後にしました。

t-hitoshi.comへのメール送信について [About sending the e-mail to t-hitoshi.com]
4月1日から旧アドレスへの送信は不可になりました

This site is working on Hitoshi's HP Main Server.
| トップ | サイトマップ | 運用情報 |

ページ内全ての文章・成績等の無断転載・複製を一切禁じます。
Copyright©2000-2009 Hitoshi. All rights reserved.