12月5日
卓球部には今月1日から1年生の新入部員が練習していましたが
本日担任の先生から印をもらった入部届けが顧問にわたり、正式に卓球部員となりました。
剣道部に所属していましたが自分に合っていないようで卓球部に移ったそうです。
現在、基本練習を一生懸命頑張っています。
12月9・10日
T卓球杯争奪中学生卓球大会
<9日>練習試合
今日は大会前の練習試合を行いました。
この大会は、試合の少ないこの時期に活躍できる大会で、県外からの学校もいます。
1時間のタイムテーブルで練習試合を行います。
うちらは4校と対戦しました。この他にも昼食時に練習試合を行いました。
結果は昼食時の練習試合も含め1勝・・・。しかし、この大会は県レベルなので十分だと思いました。
<10日>大会本番
予選リーグ(3校)を行い、勝ったところが決勝トーナメントに進みます。
なんと、初戦の相手は昼食時の練習試合を行った相手でした。
県で上位の学校なので負けることは分かっていますが全力を出しました。
2校目は県外の学校です。
普段練習しているはずのレシーブなどが全然入らず完敗でした。
特に気になったのは、3セット目で点数をとられたこと。
10点リードしていたのにあっという間に抜かされ負けてしまいました。
他にはダブルスで21−19で3セット目、4−21で負けるという試合でとても残念でした。
予選リーグは完敗し、試合終了。この後練習試合をする予定でしたが、する気配がないので帰りました。
再来週にまたMオープンがあるので、それに向けてまた練習中です。
12月16・17日
今日から今後行われる大会に向けてリーグ戦がスタートしました。
前回よりもいい成績を出せるように頑張ろうと思います。
練習試合が延期になった16日には、シドニーオリンピックの卓球男子シングルス決勝戦のビデオを見ました。
自分 | 得点 | 相手 | 自分 | 得点 | 相手 | |
1戦目 | 21-18 21-8 |
OO | 4戦目 | 21-12 19-21 21-19 |
TO | |
2戦目 | 21-16 21-15 |
TA | 5戦目 | 21-13 21-16 |
SU | |
3戦目 | 21-11 21-18 |
SA | 6戦目 | 21-5 21-17 |
OK |
12月24日
第2回 M近隣中学生卓球大会
この大会は予選リーグを制覇したところが決勝トーナメントに進む形です。
1校目は、強いところでした。
1番のエースは相手を下しましたが、後の2番、3番(ダブルス)、4番で負けてしまいました。
2校目もなかなか苦戦しました。
1番、2番で勝って、3番4番で負けてしまいました。
3番ダブルスでは、2セット目延長で21-23で負けてしまい3セット目で負けてしまいました。
最後5番で危ない場面もありましたが3−2で勝ちました。
ということで予選リーグで敗退。
帰り道、顧問はラーメン屋に寄りました。そこで、豚骨ラーメンをおごってくれました。
替え玉自由ということでみんな食べられるだけ食べました。
最高者は5杯でした(自分と部長)。
12月26日
今日は今世紀最後の部活です。
・・・と思っていたら女子の顧問から
「今日は1年生の新しい机といすを運びます。
部活に来ている人全員でやるので放送があったら玄関に行ってください。」
と話しました。
まさか、最後の部活で机運びを手伝うことになるとは思っていませんでした。
放送の後、九州から来たという机といす各1つを2つで1セット。それを80個全校掛かりで運びました。
狭い階段を3階まで運ぶのにとても大変でした。
机運びが終わった後は普通の練習に戻りました。
部活の終了30分前から1000本フォアをしました。
これは、1000回フォアを続けることです。最高者には商品が出ます。
今日は1回目ですが年明けにも行います。今回は、去年よりも記録が伸びていません。
・・・こうして20世紀最後の部活は終了しました。年明け後、大掃除をしたらすぐに練習試合です。