前のページに戻る
t-hitoshi.comへのメール送信について [About sending the e-mail to t-hitoshi.com]
4月1日から旧アドレスへの送信は不可になりました

1月9日
 今日は前日に降った雪で登校がとても大変でした。
特に、車の通りが多いところでは、道路の端に雪が積もっていて歩道が埋まり
とても狭いところを通っていきました。
これが帰りになると、信号をわたって車が止まっているので、雪が邪魔で通ることが出来ず
車が通っていった後でないと先に進めないという事態におちいり、とても大変でした。
校門前では、先生方が雪かきをしていて、当然ながら駐輪場まで雪が積もっていて
なかなか前に進めませんでした。(別に自転車を押していってもよかったのだけれど・・・)
 雪の影響で、始業式も20分遅れになったりしました。
初日の登校で思わぬ苦労をしました。今後もなるべく雪は降って欲しくないのだけれど・・・。

1月15日
 今日は、冬休みの宿題だった書き初めが張り出されました。みんな上手でした。
この中から金賞が出ます。一体誰が金賞になるのでしょうか?
 さて、今日は大事件が起こりました。
給食の配膳時、台が不安定だったようで、そこにある人が手をついたとたん、落ちて、
そこに乗っていた大根サラダの食管も落ちました。
 これで、大根サラダはこぼれて、量は約半分になってしまいました。
しかし、帰りの会の時先生は、「今日は自ら片付けをしてくれた人がいて
4組もすてたもんじゃないと思いました。」
と、話していました。

1月24日
 今日は小麦粉を使ったお菓子の調理実習を行いました。
クレープとクッキーの班で今回は行いました。
僕の班では、クレープを作りました。
クレープをひっくり返すところが難しかったです。
 無事に焼き終えて、バナナやハム、チーズなどを巻きましたがすごく太くなってしまって
クレープというより太巻きになってしまいました。(笑)
僕の班では、巻いた具材の量は少なかったのですが、ある班では、
チョコチップなどのトッピングをするなど、凝った物を作っていました。
しかし、それが命取りになって、ココアパウダーをかけた班では、
「苦い!」と、自分が思っていたイメージと違う物ができてしまったところもありました。
他の班の生クリームをもらって付けたりしていましたが、効果はなかったみたいです。
そこの班は、いろいろトッピングをしたので、その分、片付けの量も増えて大変だったみたいです。
(これからクレープを調理実習をする人へ)
あまりトッピングに凝らない方がいいかもしれません。
思い通りの味にならなかったり、片付けは大変だし、時間がとてもじゃないけど足りません。
参考の一つですけど・・・。

t-hitoshi.comへのメール送信について [About sending the e-mail to t-hitoshi.com]
4月1日から旧アドレスへの送信は不可になりました

This site is working on Hitoshi's HP Main Server.
| トップ | サイトマップ | 運用情報 |

ページ内の無断転載・複製を一切禁じます。
Copyright©2000-2009 Hitoshi. All rights reserved.